ボーイスカウト横浜34団(以下、当団)では、ソーシャルメディアの利用及び情報発信を行う方針を以下のとおり定めます。
ソーシャルメディアを利用する目的
ソーシャルメディアを通じて情報を発信することで、地域社会と持続的に良好な関係を構築し、社会に貢献できる人材の育成を目指すため、ソーシャルメディアを利用し、当団公式のアカウントを運営します。 また、当団所属スカウトは、個人でソーシャルメディアを利用し個人のアカウントを運営することがあります。 ソーシャルメディアを活用するにあたっては、法令や当団のガイドラインを遵守し、ボーイスカウトとしての自覚と責任を持ち、良識ある振る舞いを心がけます。
ソーシャルメディア各アカウントの運営
インターネットへ発信した情報は不特定多数の方がアクセスできること、一度発信した情報は瞬時に拡散し完全に削除することができないことを理解した上で運営します。相手の発言を傾聴する姿勢を持ち、責任ある誠実な対応を常に意識します。
知的財産等について
当団各アカウントに掲載されている写真・イラスト・音声・動画及び記事等の知的財産権は、当団または正当な権利を有する者に帰属します。
免責事項等
・情報は発信された時点でのものであり、その後修正や変更されることがあります。
・各ソーシャルメディアのアカウントは予告なく運営終了または停止することがあります。
・利用者が各ソーシャルメディアの投稿等を用いて行う一切の行為について、当団は何ら責任を負うものではありません。
・各ソーシャルメディアの投稿等に関連して生じた利用者間のトラブル若しくはその被った損害又は関連して生じた利用者と第三者との間のトラブル若しくはその被った損害についても、当団は何ら責任を負うものではありません。
・利用者により投稿されたコメント等に関連して、利用者間または利用者と第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、当団は何ら責任を負うものではありません。
・ソーシャルメディアより発信された情報は必ずしも当団の公式見解を表すものではありません。当団の公式な発表・見解の発信は、当団のウェブサイト(https://www.bsy34.com/)で行っています。
・本ポリシーは予告なく変更されることがあります。
ソーシャルメディアに関するお問い合わせ
当団のソーシャルメディアに関するお問い合わせは、メールまで(bs.yokohama34@gmail.com)ご連絡ください。
2022年9月1日制定
ボーイスカウト横浜34団